丹後警備センター株式会社

警備を通じて京都の安心・安全に貢献できる仕事の求人を募集しております

0772-44-0987
お問い合わせはこちら

安全・安心・快適なサービス 

徹底した教育訓練で安心の体制を整備 

  • 前へ
  • 次へ

多くの警備資格保有者が揃っております 

CONCEPT

プロとしての確かな専門知識と技能を活かした警備 

多くの方々が笑顔で安心して過ごせる町づくりを警備のプロフェッショナルとしてサポートしております。交通誘導警備や雑踏警備を通して安全でスムーズな車・人の流れをお支えしたり、デパートなどの大型施設を巡回する施設警備で事故などの発生を警戒・防止したりと、様々なケースに対応いたします。お客様のニーズにしっかりとお応えできるように、きめ細やかにコミュニケーションを取りながら各種警備に取り組んでまいります。
徹底した教育・研修制度によって専門性の高い知識と技能を持った人材を育成し、警備資格保有者を含めた経験豊富な警備員による警備を実現しております。

人々の笑顔が溢れる安全・安心な町づくりをお手伝い 

SERVICE

人々の身近に寄り添いながら警備してまいります 

円滑な交通の流れをバックアップ

円滑な交通の流れをバックアップ 

SERVICE 01

道路工事や道路に面する建築工事、駐車場への出入りの多さなどによって交通の円滑な流れが阻害される場合がございます。また、事故が生じやすい要因がある場所などもございます。そこで、交通の流れの維持と事故の発生の防止を目的とした交通誘導警備を承っております。

大型の施設の事故を未然に防ぐために

大型の施設の事故を未然に防ぐために 

SERVICE 02

施設警備は、デパートなどの施設内での発生を警戒し、防止するための警備です。それぞれの施設の状況やお客様のご要望に応じて警備員が常駐したり巡回したりと、様々な業務を担当いたします。必要に応じた警備体制を整えることで、施設の安全と安心をお守りしてまいります。

展覧会やお祭りなどのイベントにも対応

展覧会やお祭りなどのイベントにも対応 

SERVICE 03

人々が多く集まると、事故や事件、混乱なども発生しやすくなります。そこで、展覧会やお祭り、屋外イベントなどが開催されている場所や近隣での人員整理・誘導・案内などを警備員が担います。安全かつ楽しくイベントを進められるようにお手伝いしてまいります。


経験を問わずに警備員を志す方を歓迎いたします 

RECRUIT

人々の安全と安心をお守りする大きなやりがい 

【職種】
[正][ア・パ]①②警備員、交通誘導警備
[正]③法人営業
【資格】
18歳以上の男女(未経験・WワークOK)
【勤務時間】
8:00~17:00 20:00~5:00
【勤務日】
応相談(週2~3日でもOK)
【給与】
[正]①月給183,600円~265,680円、③月給20万円~
[ア・パ]②日給8,500円~12,300円 
※給与に関しては各条件や状況により変動します まずは面接時に伺いいたしますのでお気軽にお問い合わせください 
【手当】 
資格手当    5,000円~80,000円
役職手当  10,000円~60,000円
職務手当  10,000円~40,000円
勤続手当 
資格取得
支援制度有 
交通費支給 
その他各種手当あり
【その他】
資格支援制度有り
各種社会保険制度   

ご依頼いただく際の疑問点に分かりやすくお答え 

Q&A

警備員の仕事の魅力は何ですか?
お客様の「安全」「安心」を守り、仕事を行うことで犯罪の抑止ができるなど、人々に直接感謝されるやりがいのあるところです
服装等に決まりはありますか?
当社から制服を貸与します。制服は会社にとって看板とも言える大切な物で公安委員会へ届出を行っていますので、正しい着用と保管管理を確実に行って頂きます。
年齢制限は、ありますか?
ご健康で、意欲のある方なら、79歳まで働いていただけます。
当社では、60代、70代の方で、初めて警備を始めた方が多くいらっしゃいます。
武道等の経験がありません。危険はありませんか?
警備員の仕事は犯罪者を追跡したり捕まえることではありません。犯罪や事故の未然防止と被害の拡大防止が主な仕事です。臆病で神経質な方ほど適した職業と言えます。採用にあたって武道の経験等は問いません。

安心を届ける情報ページ

MEDIA

警備の現場から日常生活に役立つ情報を発信していきます

    対象の記事はございません

拠点の丹後を中心に各種地域に出張対応いたします 

ACCESS

現場のシチュエーションに応じてスムーズに警備を進められるように、それぞれの現場に合わせた人員を配置いたします。警備スタッフ一人ひとりが確かなノウハウを有しておりますが、例えば特に難しい対応や複雑な状況が予測される場所には警備資格保有者などの経験豊富な警備員を派遣し、安全・安心・快適なサービスを提供できるように努めてまいります。

丹後警備センター株式会社

丹後警備センター株式会社

電話番号
FAX番号
0772-44-0980
所在地
〒629-2301
京都府与謝郡与謝野町字上山田42-2
営業時間
8:00~17:00
定休日
日,祝

信頼と実績の警備によって町の安全をバックアップ 

ABOUT US

プロとして交通誘導を中心とした各種警備業務に柔軟に対応 

道路の状況は刻々といたしますが、その中でも道路工事などが行われていたり、頻繁な出入りがある駐車場があったりする場所は交通の流れが阻害されることが考えられます。それらの要因による道路の渋滞で迷惑をこうむったりイライラしたりすることもあるでしょう。スムーズな交通の流れが阻害された場合、快適な移動が損なわれるだけではなく、人々の精神状態や交通状況の影響により何らかの事故にも繋がりかねません。そこで、交通の円滑な流れに支障がある場所や事故が起こりやすい要因がある場所などの交通誘導警備を承っております。
充実した教育・研修プログラムを通して確かな経験と知識・技能を身に付けた警備のプロフェッショナルが、それぞれのケースに応じた警備を担当いたします。安全・安心・快適なサービスをモットーに、丹後を中心とした近隣エリアに出張対応し、様々な場所の安全と人々の笑顔をお守りしてまいります。お客様一人ひとりのご要望をしっかりとお伺いした上で、安心してお任せいただける警備体制をご提案し、警備員同士で連携を取り合いながら警備を実施いたします。

施設警備や雑踏警備などによって様々な場所の安全をサポート 

施設警備業務は大きく分けて常駐警備と巡回警備に分けられます。施設の大きさや用途、ご利用状況などに応じてどちらの警備方法が良いかをしっかりと吟味し、お客様にご提案してまいります。警備のプロとしての知識と経験を活かし、それぞれのケースに合わせた柔軟な対応にこだわっております。デパートやその他大型施設などでの警備をご希望でしたら、まずはぜひ一度ご相談ください。施設での事故の発生を未然に防ぐための適切な警備体制を整え、より安全で人々が安心して過ごせる環境の維持をお手伝いいたします。
大型施設などのオープンや屋外イベントの開催など、人々の出入りが一時的に多くなる状況も少なくありません。そのようなイベントなどの開催によって人員が増えた場所にしっかりと対応し、人員整理や誘導、案内などを担当できる警備員を派遣いたします。様々なシチュエーションに応じ、安全かつスムーズにイベントを開催できるようにサポートしてまいります。予想される人数や状況、混乱などに対する対応策をあらかじめ吟味しながらも、臨機応変に警備いたします。